AppleのiPhoneシリーズは多くの人に人気。その最新モデルであるiPhone8は過去のiPhoneからさらに機能を改善して登場。ユーザーから見て非常に魅力的なスマートフォンに仕上がっています。
さて、今回はそんなiPhone8/ iOS11の使い方について。
iPhone8のバッテリーの持ちは利用アプリによって変化するもの。どのアプリがどれだけバッテリーを消費しているかは把握しておきたいところです。把握しておけば、充電がなくなった時、当該アプリを停めるなどの対応もできます。
ここでは、iPhoneでアプリごとにバッテリーの消費量を確認する方法を紹介します。
iPhone8/ iOS11でアプリごとにバッテリーの消費を見る方法
iPhone8/ iOS11でアプリごとにバッテリーの消費を見る方法はかんたん。以下の手順で確認できます。
設定に進む
まずはじめにホーム画面から設定に進みます。
バッテリーの設定に進む
バッテリーの設定を選びます。
上にスワイプして下に進む
上にスワイプして下に進みます。
アプリごとのバッテリー使用状況を確認
バッテリー画面の下の方に行くと、アプリごとのバッテリー消費状況を確認できます。使用状況は24時間以内と7日以内の状況を確認できるようになっています。
24時間以内の表示
24時間以内の表示です。
7日以内の表示
7日以内の表示です。
以上です。
バッテリーの消費状況は把握しておくとバッテリーの効率的な使用につながります。特に、あまり使っていないアプリがバッテリーの消耗に繋がっていたことがわかれば、そのアプリは削除対象に。そんな発見があれば最高です。ぜひiPhone8でご利用ください。
Amazonのタイムセールもチェック
Amazonでは毎日お得なタイムセールを行っています。ノートPCを利用していくうえで必須のUSBケーブル類やiPhoneと接続するためのLightningケーブルなど。できれば安く済ませたい「あれこれ」を揃えるなら、Amazonのタイムセールは購入の場として、なかなかいい選択肢だと思います。