iPhone7は皆が知ってるアップルの大人気スマートフォン。デザインはシンプルで凛としており使い勝手も上々。Suicaなどの電子マネーに対応し、これまで以上に使いやすい端末になったと思います。
さて、今回はそんなiPhone7について。
iPhone7には、紛失してしまった時のために、iCloudからiPhoneを遠隔でロックできる機能があります。スマートフォンには個人情報が沢山入っていますから、紛失に気がついたら即座にロックしておきたいもの。ここでは、iPhone7に遠隔操作でロックをかける方法を紹介します。
あらかじめ必要な設定と環境
iPhoneに遠隔ロックをかけるためには、事前に「iPhoneを探す」を設定しておく必要があります。以下のフローで設定できます。
設定に進む
まずはじめにiPhoneのホーム画面から設定に進みます。
iCloudに進む
「iCloud」を押して、iCloudに進みます。
iPhoneを探すに進む
「iPhoneを探す」を選択します。
iPhoneを探すをオンにする
以下の画面になるので、「iPhoneを探す」を「ON」にします。
以上であらかじめ必要な「iPhoneを探す」の設定は終了です。
iPhoneを探すための環境
iPhoneを探すには上記の設定を含め、以下の環境が必要です。
・Wi-Fi、3G、4G、LTEなどに接続されている。
・位置情報サービスがONになっている
iPhoneを遠隔ロックする
iCloudにサインイン
まずはじめにiCloudのページでApple IDとパスワードを入力しサインイン。その後「iPhoneを探す」を選択します。
遠隔操作したいiPhoneを選択する
画面中央の上のほうにある「全てのデバイス」をクリックし、遠隔ロックをかけたいデバイスを選択します。
「紛失モード」をクリックする
選択したiPhoneを遠隔操作するための画面が出てくるので、「紛失モード」をクリックします。合わせてこの画面で充電残量を確認しておくと急ぐべきか判断できます。
パスコードなどを入力する
パスコードを設定していた場合は、パスコードを(確認のための再入力を含め)2回入力します。
連絡先電話番号を入力する
その次は、連絡先となる電話番号の入力します。もちろん、紛失中のiPhoneの電話番号は使用できません。入力したら「次へ」をクリックしてください。
メッセージを入力する
iPhoneのロック画面に表示されるメッセージを作成します。見つけて拾ってくれた方へのメッセージになります。
メッセージの入力が完了すると同時に、紛失中のiPhoneにはこのような表示が出るようになっています。
以上で遠隔でロックをかけるフローは完了です。
紛失モードを解除する
iPhoneが見つかったら、紛失モードを解除しましょう。
「紛失モード」をクリックする
「紛失モード」をクリックします。
「紛失モードを停止」をクリックする
「紛失モードを停止」をクリックします。
「iPhoneの紛失モードを停止しますか」という表示が出てくるので、「紛失モードを停止」をクリックします。
これで、iPhoneはロック状態はそのままに、紛失モードは解除されます。
以上になります。iPhone7を万が一紛失してしまったとしても、遠隔でロックが早い段階でできれば、iPhoneに入った情報をもとに悪用される可能性は低下します。
iPhoneなどのスマートフォンは、なくしたいと思ってなくす方はいませんから、誰にでも紛失する可能性はあります。ですので、万が一のため、と思って事前に「iPhoneを探す」の設定だけでもしておいていただければと思います。
Amazonのタイムセールもチェック
Amazonでは毎日お得なタイムセールを行っています。ノートPCを利用していくうえで必須のUSBケーブル類やiPhoneと接続するためのLightningケーブルなど。できれば安く済ませたい「あれこれ」を揃えるなら、Amazonのタイムセールは購入の場として、なかなかいい選択肢だと思います。