iPhone7はご存知アップルから発売のスマートフォン。発売当初から人気で、多くの人がiPhone6sからの性能進化を受け入れています。理由を聞けば納得。これまで採用されてこなかったSuicaなどの電子マネー対応や防水機能の搭載は、スマートフォンを使うシーンにおいて結構重要。使いやすい端末になったからこそ、すぐにでも買い換えたい、そんなニーズが出ているんだと思います。
さて、今回はそんなiPhone7の使い方について。iPhone7のSafariをご利用の方にオススメのMicrosoftのアプリMicrosoft Translatorをご紹介します。
iPhone7/ iOS10のSafariにオススメの翻訳アプリ Microsoft Translator
Microsoft TranslatorはiPhoneでSafariをご利用の際に便利なアプリです。Microsoft Translatorを利用すれば、簡単な操作でウェブページを翻訳してくれます。
Microsoft Translatorのインストール
Microsoft TranslatorはAppStoreからインストールできます。
設定方法
Microsoft Translatorの設定方法をご紹介します。
Safariを開く
Safariを開きます。
アクションボタンをタップ
アクションボタンをタップします。
その他をタップ
表示されたメニューから「その他」をタップします。
Microsoft Translatorを有効にする
アクティビティの画面が表示されたら「Microsoft Translator」をスイッチをタップして有効にします。
完了を押す
完了をタップして、設定は完了です。Microsoft Translatorがアクティブになりました。
Microsoft Translatorの使い方
Microsoft Translatorの使い方は簡単です。以下の手順で翻訳できます。
Safariで英語のページを開く
Safariで翻訳したい英語のページを開きます。
アクションボタンをタップ
アクションボタンをタップします。
Microsoft Translatorを押す
表示されるメニューのうち、「Microsoft Translator」をタップします。
翻訳が実行される
翻訳が実行されます。
以上になります。設定してしまえば、非常にシンプルな操作。これならストレスもなく読んでいて意味がわからない記事を翻訳して読み進めることができます。
参考になれば幸いです。
Amazonのタイムセールもチェック
Amazonでは毎日お得なタイムセールを行っています。ノートPCを利用していくうえで必須のUSBケーブル類やiPhoneと接続するためのLightningケーブルなど。できれば安く済ませたい「あれこれ」を揃えるなら、Amazonのタイムセールは購入の場として、なかなかいい選択肢だと思います。