iPhone7/ iOS10のSpotlight検索とは?機能と使い方

iPhone

iPhone7/ iOS10のSpotlight検索とは?

iPhone7のspotlight検索機能とは、使用しているiPhone7内のデータを一括で検索対象として検索してくれる機能です。アプリの文書やメールの件名や連絡先なども検索対象。一括で検索してくれるので便利です。

iPhone7/ iOS10のSpotlight検索の使い方

iPhone7/ iOS10のSpotlight検索を使う手順は以下の通りです。

ホーム画面で下方向にスワイプする

ホーム画面で下方向にスワイプします。

ホーム画面で下方向にスワイプ

Spotlight検索を行う

Spotlight検索の検索窓が表示されるので、ここにキーワードを入れます。

検索

検索結果から目当てのものを起動する

検索結果から目当てのものをタップして起動します。

目当てのものを起動する

アプリや文書を利用する

起動したアプリや文書で後続を続けます。
後続アプリなど

以上になります。

最近はPCもそうですが、アプリ上だったり、ブックマークだったり、クラウドだったりにデータを置いていることも多々。

Spotlightはそんなユーザーの行動に合わせた検索機能で、とても使い勝手の良いものになっています。

この記事をご覧になった方は、ぜひSpotlight機能を使ってみてください。一度使うと「これは便利」と離れられなくなりますよ。

Amazonのタイムセールもチェック

Amazonでは毎日お得なタイムセールを行っています。ノートPCを利用していくうえで必須のUSBケーブル類やiPhoneと接続するためのLightningケーブルなど。できれば安く済ませたい「あれこれ」を揃えるなら、Amazonのタイムセールは購入の場として、なかなかいい選択肢だと思います。