最近Google Analyticsを利用しているときにふと気付いたことがありました。floating-share-buttons.comという参照元からのアクセスが稀に一定時間に一気に来たりしているのです。floating-share-buttons.comという名前を見る限り、どこかのプラグインだったり何かのASPかなと思っていたのですが、気になって調べてみるとどうやらこれはスパムのようです。ただ、スパムといっても特段被害があるものではなく、このドメインへの興味からくるアクセス増を狙っているようでした。Google Analyticsを利用している場合、この計測する必要がないアクセスは雑音でしかないですから、floating-share-buttons.comを解析除外に設定することをお勧めします。
RECOMMEND
-
Google
Google画像検索がフィルターボタンを導入 -
LINE MUSIC
LINE MUSICで楽曲をシェアする方法 -
Others
GoogleのPicasaがサービス終了に。2016年5月1日に -
English
スタサプTOEIC対策はアカウントを共有してもOK? -
Others
Google Android版Google Appのベータ版テスターを募集 -
Others
Chromeでスムースなスクロールを実現するGestures for Google Chrome -
Others
アドセンスユーザー必読! Googleアドセンスの教科書が発売 -
LINE MUSIC
LINE MUSICの使い方まとめ -
Mac
できる逆引きGoogleアナリティクスが期間限定で無料で読める -
LINE MUSIC
LINE MUSICのランキングに入った曲をシェアする方法 -
Others
Best Global Brands 2015発表 トヨタ・ソニーなどがランクイン -
Others
Googleの裏ワザが面白い 重力・斜め・一回転 -
GoogleMap
Google Mapで検索履歴を削除する方法 -
Others
やっぱり独自ドメインが安心 Google/Yahoo検索から一瞬消えたSeesaaブログから考える -
iPhone
iPhoneでテザリングする方法 -
Others
Chromeに自動ページ送り機能をつけるAutoPager Chrome
最近の投稿
- Surfaceの学割を詳しく解説!学生はSurfaceがお得(2023年12月更新)
- Surface Pro 9を実機レビュー|外観画像やメリット・デメリットを徹底解説
- Surface Laptop5を実機レビュー|やっぱりこれ!定番のクラムシェルモデル
- iPhone14/iOS16の操作方法・使い方 53選|基本から新機能まで
- アフィリエイトのやり方・始め方(初心者入門編)
- Windowsでテキストを書式なしで貼り付けする方法
- Edgeでブラウザを自動更新する拡張機能 Easy Auto Refresh
- パワーポイントスライドで一枚だけ縦にする方法
- Chromeでブラウザを自動更新する拡張機能 Easy Auto Refresh
- iPhone15/ iOS17の電源の切り方・起動方法を解説 | フリーズした場合はどうしたらいい?
- アガルートアカデミー とアフィリエイト提携できるASPは?