USEFuL NOTES

  • iPhoneiPhone
  • MacMac
  • Windows10Windows10
  • Windows11Windows11
search
TooManyTabsアイコンOthers

Chromeでタブ情報を一覧できる拡張機能TooManyTabs for Chrome

2014.06.08

ChromeはIEやFirefoxに比べて動作が軽く、拡張機能も多数あることで人気。Web制作に携わっている方は、開発者モードの使いやすさなどを理由にメインにされている方も多いはず。そんなChromeはとにかくタブが使い...

windows8Mac

bootcampでWindows8.1のパスワード入力を省略して起動する方法

2014.06.05

Macをお持ちの人に一番メジャーなWindows使用法であるbootcamp。Macの人気拡大によりbootcampの利用人数も増えてきているはず。そんなbootcampで立ち上げるWindows8.1は、初期設定でWi...

windows8Windows

Windows8.1で簡単にシャットダウンする方法

2014.05.31

Windows8.1を使っていて感じるのは、基本的な操作方法でシャットダウンまでが遠いこと。毎回右端にマウスを持っていく、もしくはタッチしてメニューバーを呼び出してから設定に行き・・・とシャットダウンするだけなのにも関わ...

windows8Windows

Windows8.1をパスワード入力を省略して起動する方法

2014.06.01

Windows8.1の初期設定では、Windowsを起動するたびにパスワードの入力を求められます。PCは基本的にパーソナルユース。自宅で使っているし特にパスワードをかける必要ない方にとって、この入力は手間以外の何物でもあ...

imacアイコンMac

Macのマウスの動きを速くする方法

2014.05.31

Macを使う方にとって、はじめの驚きはきっとマウスの速度。WindowsからMacに乗り換えた方は特にそれを感じられると思います。私もその一人でした。マウスはシステム環境設定から速度を調整できますが、それでもまだスピード...

imacアイコンMac

bootcampでMacとWindowsの間でデータを共有する方法

2014.05.30

MacでWindowsを利用したい方から絶大な支持を受けているbootcamp。MacにWindowsをインストールしてOS XとWindowsを切り替えて使うことができます。そんなbootcamp思いやられるのはデータ...

imacアイコンMac

Macの保証状況をシリアル番号から確認する方法

2014.05.29

Macは製品購入後1年間の製品保証、90日間の無償電話サポートがついています。さらにApple Care Protection Planに加入していれば、保証期間の延長も可能です。そんなMacですが、他のメーカーの商品と...

ChromeOthers

Chromeで画像の情報を簡単に表示する拡張機能Image Properties Context Menu

2014.05.28

ウェブ制作に携わるものにとって、画像は大切な要素の一つ。クリエイティブの質だけでなく、配置フォルダをどこにするかであったり、思った以上に気にすることがおおいです。今回ご紹介するのは、Chromeで、画像の情報(プロパティ...

Others

Chromeでスムースなスクロールを実現するGestures for Google Chrome

2014.05.28

iPadやタブレット、スマートフォンが普及したくさんの人がタッチで操作するデバイスを所有するようになった今。指でスクロールしてウェブを見るのに慣れている方も多いと思います。そんな方々にとって、WindowsPCのスクロー...

Others

使わなくなったスマートフォンを処分する方法(docomo)

2014.09.16

スマートフォンの普及も拡大し、年齢問わず「次買う携帯電話はスマートフォン」という風潮になってきている昨今。iPhone、Androidユーザーでも、二台目、三台目と、複数台目の方も多くいます。そこで課題となってくるのが、...

Mac

電卓はGoogleを ブラウザで使える電卓機能

2014.05.19

PCで作業していると、電卓が使いたいタイミングがまれにあるもの。電卓そのものが近くにあって取り出せればいいですが、出先など手元にないときは、電卓アプリケーションを立ち上げたり、Excelで数式をいれたりしなければならず、...

imacアイコンMac

Macのマウスが遅い場合の対処法

2014.05.19

Macを現在利用している人のほとんどが元Windowsユーザー。Macのデザイン性やそのコストパフォーマンスの高さにWindowsから乗り換えた方が大半だと思います。そんな元Windowsユーザーにとって、Macの操作に...

imacアイコンMac

Macで素早く言葉の意味を辞書で調べる方法

2017.01.03

Macはご存知AppleのPCブランド。洗練されたデザインと直感的なインターフェースが支持されていて人気。私もここ数年は、Macをメインマシンとして利用しています。 さて、今回はそんなMacの使い方について。 Macを使...

imacアイコンMac

Macのシリアル番号を調べる方法

2014.05.19

いつもは意識しない家電製品のシリアル番号。修理やサポートを受ける際に必要になるのが一般的でMacにもついています。ここでは、所有しているMacのシリアル番号の調べ方をご紹介します。

imacアイコンMac

Macでファイルの拡張子を表示させる方法

2014.05.19

「.jpg」「.png」「.pptx」「.app」など・・・。Macは初期設定ではファイルの拡張子名が表示されません。普通に作業している分には問題はありませんが、拡張子を変更した場合や、作業上拡張子を意識したい場合は常に...

imacアイコンMac

Macで自動でiPhotoを起動させない設定方法

2014.05.19

MacにデジカメやiPhone、SDカードをつなぐとiPhotoが立ち上がります。iPhotoに写真を取り込むときは便利ですが、SDカードにデータを移すときや、他の作業をするときにはすこしありがた迷惑。ただただフォルダ管...

WordpressWordpress

WordPressが重い場合の解決策を練るP3 (Plugin Performance Profiler)

2014.05.18

Wordpressでサイトやブログを運営することの魅力は拡張性の高さ。プラグインを利用、カスタムしながら好みのサイトに作り上げられる拡張性は、初心者からベテランまで、あらゆる人に嬉しいこと。しかし、プラグインは入れすぎる...

WordpressWordpress

WordPressの管理画面が重い場合の対処法

2014.05.12

WordPressでサイトを運用していくと、だんだん管理画面が重くなってきます。管理画面が重いと、文言ひとつの修正にも時間がかかり効率が悪く、気持ち的にもいらいら。そんなときにチェックしていただきたいのがW3 Total...

keyboardMac

Macでアプリを強制終了させるショートカット

2014.05.12

Macを日々使っていると、ときどきMacがフリーズしてしまうことがあると思います。ウィンドウ左上の終了を押しても反応がなく、どうにもならない状態です。そんなときに役立つ、アプリを強制終了させるショートカットをご紹介します...

keyboardMac

bootcampでFキーをWindowsと同様に使う方法

2014.05.10

「Windowsを使わなければならないけど、Macのデザインが一番好き」そんな方から支持を得ているのがbootcamp。WindowsをMacで動かす機能として幅広く認知されています。そんなbootcampでwindow...

< 1 … 330 331 332 333 334 … 336 >

最近の投稿

  • スタディサプリ キャンペーンコード
    【最大50%OFF】AmazonでKindle本高額書籍キャンペーン
    2022.05.22
  • Teamsで自分の映像を表示しない方法
    Teamsで自分のWebカメラの映像を表示しない方法
    2022.05.06
  • Windowsでテキストを書式なしで貼り付けする方法
    2022.05.06
  • アクセストレードとは?当サイト限定クーポンコードも|実利用者がレビュー
    2022.05.06
  • school
    アフィリエイトのやり方・始め方(初心者入門編)
    2022.04.17
  • Edgeでブラウザを自動更新する拡張機能 Easy Auto Refresh
    2022.04.03
  • Bizmatesとは?受講者がレビューしながら概要を説明
    2022.04.25
  • W報酬制度
    スタディサプリTOEIC対策の料金を徹底解説
    2020.03.29
  • スタディサプリ キャンペーンコード
    スタディサプリ TOEIC対策のキャンペーンコードは?
    2020.03.29
  • school
    スタディサプリ TOEIC対策コースをレビュー・評判や口コミも
    2020.03.29
  • Surface Pro 6
    Surfaceの学割を詳しく解説!学生はSurfaceがお得(2022年5月更新)
    2022.05.01
  • ロゼッタストーンを徹底レビュー|ボリューム満点の英語教材
    2020.07.12
  • Mac
    パワーポイントスライドで一枚だけ縦にする方法
    2020.08.10
  • Chromeでブラウザを自動更新する拡張機能 Easy Auto Refresh
    2022.01.16
  • Wordで元に戻した操作をやり直すショートカット|ワード
    2022.05.24
  • Wordで前の操作を戻すショートカット|ワード
    2022.05.24
  • WordでCtrl + Zの逆は?|ワード
    2022.05.24
  • Wordで左の一単語を削除するショートカット|ワード
    2022.05.24
  • Wordで右の一単語を削除するショートカット|ワード
    2022.05.24
  • Wordで書式をコピーするショートカット|ワード
    2022.05.23
  • Wordで書式を貼り付けるショートカット|ワード
    2022.05.23
  • Wordで日付を入力するショートカット|ワード
    2022.05.23
  • Wordで現在時刻を入力するショートカット|ワード
    2022.05.23
  • Windows11でウィンドウを右半分に合わせるショートカット
    2022.05.23

スポンサードリンク

人気の記事

  • Excelの指数表示「E」の意味と表示解除方法
  • iPhone13/ iOS15で画面の録画をする方法
  • Chromeでブラウザを自動更新する拡張機能 Easy Auto Refresh
  • パワーポイントスライドで一枚だけ縦にする方法
  • iPhoneSE/ iOS15でスクリーンショットを撮る方法
  • Windows11が固まった・フリーズしたときの対処法
  • iPhone13/ iOS15でマナーモード設定する方法
  • パワーポイントのスライドは4:3と16:9どちらがいい?メリットとスライドサイズの変更方法
  • iPhone13/ iOS15で画面の回転をしないようにする方法
  • iPhone13/ iOS15で背面のLEDライトをつける方法

スポンサードリンク

カレンダー

2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    

スポンサードリンク

このサイトについて

  • プライバシーポリシー

おすすめ英会話学習情報サイト・ページ

Bizmates(ビズメイツ)英会話 徹底解説

カテゴリー

  • 530S (1)
  • A275 (1)
  • A475 (1)
  • A485 (1)
  • adobe (1)
  • aeron-chair (14)
  • Affiliate (3,417)
  • Airbnb (3)
  • Amazon (246)
  • Android (1)
  • Apple Watch (35)
  • B51 (4)
  • BASE (2)
  • Bizmates (1)
  • Bizreach (14)
  • c340 (2)
  • Coffee (8)
  • De (1)
  • Digital-Marketing (89)
  • Display (3)
  • doctor-air (7)
  • dropbox (8)
  • E14 (4)
  • E15 (3)
  • E460 (3)
  • E470 (1)
  • E480 (1)
  • E490 (1)
  • E495 (1)
  • E560 (7)
  • E570 (3)
  • E575 (1)
  • E580 (1)
  • E585 (1)
  • E590 (2)
  • Elite (3)
  • English (34)
  • ENVY (10)
  • Evernote (9)
  • Excel (40)
  • Facebook (26)
  • Fashion (53)
  • Gadget (3)
  • GIMP (9)
  • Google (6)
  • GoogleMap (3)
  • Gourmet (57)
  • Groupon (24)
  • HP (37)
  • ideacentre (1)
  • ideapad 520 (2)
  • ideapad 720s (2)
  • IdeaPad Flex550 (2)
  • IdeaPad Slim170 (1)
  • IdeaPad Slim360 (1)
  • ideapad100 (4)
  • ideapad110 (1)
  • ideapad300S (1)
  • ideapad330 (2)
  • ideapads340 (1)
  • ideapads530 (1)
  • ideapads540 (1)
  • Inspiron (3)
  • Instagram (10)
  • iPad第9世代の使い方 (59)
  • iPhone (259)
  • iPhone 12の使い方 (81)
  • iPhone 13の使い方 (88)
  • iPhone SEの使い方 (78)
  • iPhone XRの使い方 (95)
  • iPhone XSの使い方 (95)
  • iPhone Xの使い方 (106)
  • iPhone11の使い方 (108)
  • iPhone8 (101)
  • Kinshicho (1)
  • kumapon (4)
  • L13 (3)
  • L390 (2)
  • Lancers (10)
  • Legion (3)
  • Lenovo (222)
  • Life (1)
  • LINE (22)
  • LINE MUSIC (39)
  • LINE@ (8)
  • M720 (2)
  • Mac (198)
  • MIIX510 (1)
  • Music (9)
  • Nespresso (2)
  • NewLife (2)
  • Office (1)
  • OMEN (4)
  • OneNote (1)
  • Others (210)
  • Pavilion (14)
  • PayPay (14)
  • Pokemon (1)
  • Ponpare (1)
  • PowerPoint (21)
  • RentalServer (11)
  • Rosetta Stone (2)
  • S740 (1)
  • Shpping (2)
  • SIM (1)
  • Slimline (1)
  • Sony (9)
  • Spectre (17)
  • Spotify (5)
  • sprocket (1)
  • Surface (39)
  • T14 (1)
  • T460s (3)
  • T470s (2)
  • T480 (1)
  • T480s (1)
  • T490 (1)
  • T490s (2)
  • T495 (1)
  • T580 (1)
  • T590 (1)
  • Teams (4)
  • ThinkBook (6)
  • ThinkCentre X1 (4)
  • Thinkpad13 (1)
  • ThinkPad13 (2)
  • Travel (1)
  • Twitter (12)
  • Uber (2)
  • V310 (4)
  • V310z (1)
  • V520 (1)
  • V520S (1)
  • V530S (1)
  • Windows (20)
  • Windows10 (211)
  • Windows11 (144)
  • Word (12)
  • Wordpress (65)
  • X1 Carbon (13)
  • X1 Tablet (4)
  • X1 Yoga (6)
  • X13 (1)
  • X260 (8)
  • X270 (3)
  • X280 (1)
  • x360 (1)
  • X380 Yoga (1)
  • X390 (1)
  • X395 (1)
  • Yahoo (2)
  • YOGA (4)
  • Yoga370 (1)
  • Yoga910 (1)
  • Youtube (7)

アーカイブ

  • 2022年5月 (176)
  • 2022年4月 (72)
  • 2022年3月 (187)
  • 2022年2月 (353)
  • 2022年1月 (466)
  • 2021年12月 (1693)
  • 2021年10月 (28)
  • 2021年9月 (170)
  • 2021年8月 (77)
  • 2021年7月 (94)
  • 2021年6月 (42)
  • 2021年5月 (58)
  • 2021年4月 (14)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (20)
  • 2021年1月 (85)
  • 2020年12月 (63)
  • 2020年11月 (62)
  • 2020年10月 (38)
  • 2020年9月 (42)
  • 2020年8月 (71)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年5月 (132)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (34)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (107)
  • 2019年8月 (24)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (3)
  • 2019年3月 (5)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (99)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (10)
  • 2018年9月 (89)
  • 2018年8月 (14)
  • 2018年7月 (12)
  • 2018年6月 (19)
  • 2018年5月 (12)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (14)
  • 2018年2月 (31)
  • 2018年1月 (40)
  • 2017年12月 (70)
  • 2017年11月 (51)
  • 2017年10月 (79)
  • 2017年9月 (59)
  • 2017年8月 (22)
  • 2017年7月 (43)
  • 2017年6月 (29)
  • 2017年5月 (25)
  • 2017年4月 (19)
  • 2017年3月 (41)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (70)
  • 2016年12月 (74)
  • 2016年11月 (74)
  • 2016年10月 (82)
  • 2016年9月 (127)
  • 2016年8月 (54)
  • 2016年7月 (22)
  • 2016年6月 (66)
  • 2016年5月 (45)
  • 2016年4月 (85)
  • 2016年3月 (75)
  • 2016年2月 (116)
  • 2016年1月 (91)
  • 2015年12月 (107)
  • 2015年11月 (115)
  • 2015年10月 (103)
  • 2015年9月 (61)
  • 2015年8月 (83)
  • 2015年7月 (56)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (11)
  • 2015年4月 (34)
  • 2015年3月 (22)
  • 2015年1月 (10)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (12)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (30)
  • 2014年4月 (20)
  • 2013年11月 (1)
  • 2013年10月 (2)
  • 2013年9月 (2)
  • 2013年8月 (2)
  • 2013年7月 (14)
  • 2013年6月 (18)

©Copyright 2022 USEFuL NOTES .All Rights Reserved.