インスタグラムで「いいね!」した写真をまとめて見たり、保存する方法

Desk with open notebook, MacBook, and coffe写真や動画を共有して楽しむサービス、Instagram。「いいね!」をつけたお気に入りの写真を、アルバム感覚でまとめて見返せたら楽しいですよね。Instagramには、「いいね!」をつけた投稿をまとめてみる機能があるので、まずは、その方法について紹介したいと思います。

インスタグラムで「いいね!」した写真をまとめて見たり、保存する方法

「いいね!」した投稿をまとめて見るなら、ここから!

「いいね!」した投稿をまとめて見るには、まずアカウントページの右上の「設定」アイコンをタップ。

設定に進む

様々な設定項目がありますが、その中の「アカウント」の中の「いいね!した投稿」をタップします。

いいね下投稿を押す

ここから、自分が過去に「いいね!」をつけた投稿を一覧で見ることができます。

画像

元の投稿から「いいね!」を消すと…

さらに詳しく見たい画像があるときは、その画像をタップすると、元の投稿画面に移動できるので、誰によるいつの投稿かなどもチェックすることができます。また、元の投稿画面から「いいね!」を消すと、こちらの一覧からも消えてしまうので注意してください。

Instagramの写真を保存する方法

Instagramの写真を、Instagramのアプリ上で保存することができません。だからといって、スクリーンショットなどをして保存すると、画質も荒くなってしまって、なんだか残念。そんな時にオススメなのが、Instagramの保存専用のアプリ「RollSaver」。Instagramの投稿上の画像のURLを貼り付けることで、画像を保存できる形にして表示してくれるアプリです。

Rollover

Instagramの画像を保存したいなら、「RollSaver」をダウンロード!

RollSaverの使い方は、とても簡単。
まずは、Instagram上で保存したい画像を表示させて、その右上の「…」部分をタップ。

右上をタップ

「URLをコピー」を選択。

URLをコピー

そのあと、Instagramを閉じて、RollSaverアプリを開くと、「Paste your IG link here」という表示の下の検索窓に、先ほどコピーしたURLが自然と貼り付けられます。

No7_6

「Preview」をタップすると、貼り付けたURLの画像と、「Save」「Cancel」が表示されるので、「Save」を選択。そうすると、自分のアルバムに保存されているのを確認することができます。

プレビュー

Instagramにアップされた写真を他のSNSに投稿したいときなど、一度手元のデバイスに保存したいという時にはとても便利なアプリ。Instagram上の画像を保存しようとして、よく「できない…!」と諦めてしまうという方にはぴったりのアプリかもしれません。