iPad (2022)でアプリごとにバッテリーの消費を見る方法

iPadはAppleが提供するタブレット。Appleが提供している商品の中でもロングセラーで、知らない人はいないのではないでしょうか?最近は価格も手頃になって、多くの人が利用しているイメージです。

さて、今回はそんなiPadの使い方について。iPadのバッテリーの持ちは利用アプリによって変化します。そのため、どのアプリがどれだけバッテリーを消費しているかは把握しておきたいところ。把握しておけば、充電がなくなった時、当該アプリを停めるなどの対応もできます。ここでは、アプリごとにバッテリーの消費量を確認する方法を紹介します。

iPadでアプリごとにバッテリーの消費を見る方法

iPadでアプリごとにバッテリーの消費を見る方法は以下の通りです。

設定に進む

まずはじめにホーム画面から設定に進みます。

設定

バッテリーの設定に進む

バッテリーの設定を選びます。

バッテリーの設定

アプリごとのバッテリー使用状況を確認

バッテリーの設定を押すと、右側でアプリごとのバッテリー消費状況を確認できるようになります。使用状況は24時間以内と10日以内の状況を確認できるようになっています。

バッテリー消費を見る

まとめ

これまでiPadでアプリごとにバッテリーの消費を見る方法を紹介してきました。バッテリーの消費状況を把握しておくと、自然とバッテリーを効率的に使おうと機転が利くようになり、結果的に1回の充電で長くiPadを使うことができるようになります。ぜひご利用になってください。