最近お寿司の食べ放題の話題をTwitterやウェブサイト、また、リアルの場でもよく耳にするので、そこまで食欲旺盛な方ではないですが、話題の店に行ってみたいと思い、南砂にある喜代寿司に行ってきました。今回は喜代寿司の体験談をご紹介したいと思います。
小さいお店に入る時は基本的に食事中写真を撮らないので、テキストでの紹介になりますが、あらかじめご了承ください。
喜代寿司で食べ放題体験談
まずは営業の確認から
私が伺った当日は、祝日だったためまず夕方に、喜代寿司に電話で営業確認。営業していることがわかったので、合わせて予約できるか確認したところ、前日までなら予約可能とのこと。並ぶと噂を聞いていたので予約できるならしたかったですが、結局直接行ってみることに。
思いのほかさくっと入店
伺ったのは夜の10時頃でしたが外の並びは1組のみ。これはもしかしたらさくっと入れるかな?と思ったら案の定、そこまで待たず、15分位で店内に案内されました。
店内はカウンターが8席と、座敷のテーブルが3つ。席数としては20人位が最大だと思いますが、テーブルに2名で座ることもあるので、実際は15名程度のキャパシティだと思います。タベログだと30席と書いてありますが、30席だと思って「短い行列だし30席なら回転するんじゃない?」と考えてしまうと、想定以上の待ちにがっかりするかもしれません。
寿司の食べ放題
さて、カウンターに通されてからは、元気のいい店主の職人のお兄さんが「ちょっと待っててね。いま注文が溜まってるから順番で。」と説明してくれたのち、「今日のいいところ、握りますね。苦手なものあります?」と気遣いをしてくれながら、話を進めてくれます。
まずは、店主のお兄さんが言う通り、お任せをお願いすることに。しかし、バックオーダーが結構入っていたみたいで注文してからが結構長い。15分から20分くらいで握りがで始まりました。話を聞いていると、そもそも入店するまでに3時間くらい待つ人もいるらしいので、そんな方々には結構つらい待ち時間かもしれません。
出てきたお任せは12貫。1.5人前で、まぐろ、トロ、ワラサ、イカ、生ダコ、ヒラメ、ウニ、イクラなど、一通り出てきました。それぞれ、美味いです。いわゆる一般的な寿司屋と違い、それぞれにしっかり仕事している寿司。他の店で食べるネタとは異なり、一目で手が込んでいるのが分かります。また、お寿司には、煮切りを塗ってくれ、それぞれの素材にあっただけの味をつけてくれます。醤油は必要ありません。
一通り食べ終わったらあとは好きなものをタイミングを見計らって注文。店は満席、職人は一人なので結構待ちますし、タイミングによっては気分害しそうだなぁと思い、気を遣いました。
結局食べ放題とは言うものの、2時間くらい居てお腹いっぱいまで食べられるようなことはありませんでした。なんだか、結構待ってる時間が長くて、待ちぼうけしながら店にあるテレビを眺めていたなー、という印象。江戸前の仕事してある寿司にこだわりがなければ、雛鮨とかに行った方が満足度は高いかもしれません。
接客面は「?」な感じ
接客面ですが、食べ放題で仕事してある鮨を食べさせてもらってる、という意識で行けば大丈夫ですが、フラットな目線で行くと「?」と思うところが多々。
結構この店、待つ時は待つようです。私がいたときには3時間待って諦めて、リベンジで訪れた方がいらっしゃってましたが、注文を一気に頼みすぎて、職人さんが立腹気味に。
「めんどくさいなぁ」
このような大きな一言を口にされていて、自分ごとではないものの、なんだか気分がいいものではありませんでした。
食べログとYahoo!ロコでは評価が全然違う
そんな接客を体験したこの南砂の喜代寿司。実は食べログとYahoo!ロコでは評価が全然違います。
食べログは評価3.19。それに比べてYahoo!ロコは評価1.1 (2016年10月15日現在)。
Yahoo!の内容を抜粋すると、以下のようなネガティブなコメントが多数集まっていました。
今回は、夫婦に子供(7歳・9歳)で来店。地元であり「食べログ」で好評であったため楽しみにしておりました。
店内は障子が破れており店の雰囲気は暗く、緊張感があり、くつろげる雰囲気はまるでなし!子供が注文票を店員に渡そうとしたら、怒鳴りつけるように「飲物を持っていくときにわたして」と言い放ち、子供もびっくりして第一印象はとにかく感じが悪かったです。そして、食べ放題であったため注文をしたら、まず注文してから出てくるのはとにかく遅い!
ドリンクを頼まなかったからなのか。。2回目の注文時、亭主が私たちに聞こえる声で「ジュースも頼まないのか!」とか耳を疑う言葉を放った。1ドリンク制でもないわけで(文言記載は無し)お酒を飲まないと態度を急変させたりと他の方のコメントを見て、亭主が私たちを追い出すための言葉だったのだと思いました。
とにかく食べ放題なのにも関わらず注文しにくい!入店したことを後悔しました。「食べログ」では金を払って悪評を消去しているとしか思えません。気分が悪く、食欲もなく不満足のまま会計。さらに会計時に店員に向かって「子供の年齢まちがえないで!」(10歳までは半額と記載)と亭主に大声で言われました。店員に言うのであれば、客に聞こえない声で言えばいいのに、客をもてなす気持ちは全くなく、あげくに嫌味まで言う亭主に腹が立ちました。
亭主の髪はぼさぼさで不清潔で、態度も悪く。店にかかってきた電話の応対も悪く(丸聞こえ)、食べ放題なのに食べさせない雰囲気を出す店です。私たちはもう2度と行きません。むしろお金を返してもらいたいくらいです。こんな気持ちになったのは初めてです。
お酒頼まないと早く出ろと言われます。食べ放題うたうのをやめた方がいいです。
お寿司も握るの遅くてまったくきません。
嫌な気分しました。
ネットを見て食べ放題にひかれて訪問しました。土曜日19時訪問。1時間並んで入店。大将が1人で握ってましたがとにかく出てくるのが遅い。注文してから30分後に出てきました。ネタは小振りながら美味しいお寿司でした。が、大将の態度が悪すぎ。お酒頼まない客はつまらねーとか言ってイヤミたっぷりに独り言のようにつぶやきます。とにかくお寿司がなかなか出来ないので食べ終わると次の注文まで30分は待ちます。食べ放題なのに次から次にといきません。なかなか出て来ないので帰るお客さんも、、、その際もお詫びの言葉も無し。酒飲まない客は食い意地張ってるとか言ってるしホントに最悪な接客で気分悪くなりました。客に気を使わせるくらい雰囲気が悪いお店です。もう2度と行かないです。行けば低評価の意味が必ずわかりますが、、、おすすめしません
まだまだ評価1が多数。お酒を頼まないと不機嫌になる件は、確かにそうですね。私は車で行ったので飲めなかったのですが「寿司たべにくるときは車で来るもんじゃない」ということを言われたのを思い出しました。あの時は、入店間も無く、そこまで大将も機嫌が悪そうでなかったので、軽い嫌味くらいに思っていましたが、機嫌悪い時にこのシチュエーションに当たったら、相当嫌な思いをするでしょう。
ここは、寿司を食べさせてもらっている、というスタンスで行くことが大事ですね。
総合評価
総合的な評価としては、鮨はなかなか。鮨は安く食べさせてもらってるスタンスで、接客に対して大らかで、待ちに強く、時間にゆとりがある人なら、きっと満足だと思います。これも相性。まずは一回行ってみるのもいいかもしれません。
Amazonのタイムセールもチェック
Amazonでは毎日お得なタイムセールを行っています。ノートPCを利用していくうえで必須のUSBケーブル類やiPhoneと接続するためのLightningケーブルなど。できれば安く済ませたい「あれこれ」を揃えるなら、Amazonのタイムセールは購入の場として、なかなかいい選択肢だと思います。