PayPayは、ソフトバンクとヤフーが設立した「PayPay株式会社」が運営するQRコード・バーコード決済サービス。さまざまなキャンペーンを展開しているので話題が絶えず、利用できる店舗も増え続けているため多くの方がご存知なのではないでしょうか?
さて、今回はそんなPayPayについて。PayPayにチャージしたはいいもののあまり利用しなくなった場合、余ったPayPay残高が無駄になってしまいます。そんなときにPayPay残高を銀行口座などに出金できると便利なのですが、PayPayではそのような機能はあるのでしょうか。
現状PayPay残高を出金する機能はない
現状、PayPay残高を銀行口座に出金する機能はありません。ですので、PayPayをもう使わないと思っても、PayPay残高は使い切るしかありません。
今後出金機能に対応予定
現時点ではPayPay残高の出金機能はありませんが、PayPay公式から今後そのような機能を追加することを予定しているというリリースがありました。
「PayPayマネー」という名称で一度チャージしたものでも払い戻し(出金)に対応するといわれています。
アプリには銀行口座に出金の項目が存在
PayPayアプリの「残高」ページには「銀行口座に出金」という項目があります。

ただ、これは「今後提供予定」と表示されるだけなのですが、それでも出金機能についてPayPayが前向きに検討していることがわかります。

出金機能があれば、スマホ決済サービスの自由度や利便性の向上が期待されるので、注目すべきポイントです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?現状はPayPayに銀行口座への出金機能はついていませんのでPayPay残高を使い切るしかありませんが、今後銀行への出金機能がつく予定であることがお分かりいただけたと思います。最近はPayPayが利用できるところも増えてきましたので、ちょこちょこ地道に使っていくのが良いかもしれません。