パワーポイントでスライドを縦にする方法

スライドが選択されるパワーポイントは世界中で一番使われているプレゼンテーションソフト。プレゼンテーション以外にも活用用途は広く、チラシつくり、配布資料作りなどにも使える便利なソフトです。

今回はそんなパワーポイントの活用方法について。

パワーポイントは利用する際、横長で使うことが標準ですが、シチュエーションによって縦で利用したいと思うこともあると思います。そんなときのために、今回はパワーポイントのスライドを縦にする方法を紹介します。

スライドを縦にする方法

スライドを縦にする方法は簡単です。以下の手順で縦に設定することができます。慣れてしまえば次からは感覚的に行えるので、まずは以下の内容を見ながら試してください。

デザインタブを押す

まずはじめにデザインタブを押します。

デザインタブを押す

ユーザー設定のスライドに進む

「スライドのサイズ」を押し、その後に表示される選択肢の中から「ユーザー設定のスライドのサイズ」を選択します。

ユーザー設定のスライドサイズ

スライドを縦に設定する

表示されたウィンドウ上、「スライド」のエリアで「縦」を選択したうえで「OK」を押します。

縦を選択

縦のスライドの表示

スライドが縦に表示されます。

スライドが選択される

以上になります。これでスライドがすべて縦になりました。パワーポイントを縦でご使用になりたい場合はこちらの手順で設定してみてください。