HP x360 11-ab000実機レビュー|11.6型 の手頃な2in1を徹底解説

x360HPは世界的大手のPCメーカーです。日本では業務用PCとしての認知度が高く、仕事のPCはHPという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

さて、今回はそんなHPの商品群のなかから、HP x360 11-ab000を日本HPからお借りできましたので実機で紹介いたします。

HP公式 HP x360 詳細はこちら
icon

HP x360 11-ab000実機レビュー|11.6型 の手頃な2in1を徹底解説

斜めからHP(ヒューレットパッカード)のノートPCのなかで、HP x360 11-ab000は手頃な2 in 1モバイルとして展開されています。マイクロソフトが出しているSurfaceのように、本体とキーボードが離れるものではなく、液晶が360度回転するタイプの2 in 1で、用途に合わせてスタイルを変えられるのが特徴です。かなり手頃な価格帯で展開されています。

ここからは、HP x360 11-ab000の特徴を紹介します。

HP x360 11-ab000のスペック

HP x360 11-ab000の基本スペックは以下の通りです。

OS Windows 10 Home (64bit)(日本語)
プロセッサー インテル® Celeron® プロセッサー N3060
メモリ 4GB
ストレージ 128GB SSD(M.2 SATA)
ディスプレイ 11.6インチ・HDブライトビュー・タッチディスプレイ (1366×768)
質量 約1.4kg

外観

まずはじめに外観から。簡単に数枚写真を撮っていますので、ご覧ください。

  • 背面

背面からのカットです。背面は非常にシンプルでHPのロゴがあるのみです。HPのロゴは鏡面になっていて、対面のものを映します。

背面から
  • 左側面

左側面からです。

左側面
  • 右側面

右側面からです。

右側面
  • 丸みを帯びた仕上げ

全体的に鋭角の印象よりも丸みを帯びた印象で、誰もが抵抗なく利用できるデザインだと思います。

丸みのあるデザイン
  • デザインの入ったパームレスト

パームレストには細かいラインが水平に入っています。

パームレスト
  • 真俯瞰

真上から俯瞰です。他の写真よりもHPのロゴが鏡面になっているのをご確認しやすいかと思います。

真上より
  • 底面

底面は以下のようになっています。

底面

2 in 1ならでの様々なスタイルに

HP x360の特長は、2in1ノートPCとして4つのスタイルに変化自在であることです。用途に合わせて自由なスタイルで利用することができます。

普段は普通のノートパソコンスタイル。なんだかんだ一番このスタイルがタイピングをするなら使いやすいスタイルなので、このスタイルを使っていただくことが一番多いと思います。

PCスタイル

Youtubeや映画を見る時は以下のスタイル。画面が自分に近い状態で置けるので見やすいです。

テントスタイル 画面を前に

ソファでネットサーフィンはタブレットのスタイル。タブレットスタイルにすれば、持ち方によって縦向きに画面も変更されるので、Windowsタブレットを持つのと同じ感覚で使用できます。

タブレットスタイル

打ち合わせの時は180度開いて。

180度開いた状態

これは複数人で一緒に作業したり議論する際に非常に便利です。テーブルの上でx360を180度開くと画面をみんなが覗き込むような形で共有できます。共有しながらタイピングもできるので、プロジェクターなしでもPC内の資料をベースにミーティング、共同作業ができるようになります。

作業を一緒に

このようにさまざまなスタイルで使うことができるので非常に便利です。

光沢液晶

光沢液晶光沢液晶が採用されているため画面は反射します。明るいところだと若干反射で見にくいことがあるかもしれません。

キーボードの基本情報

キーボードキーボードの基本情報は以下の通りです。

  • キーピッチ:約18.7mm × 約18.7mm
  • キーストローク:約1.5mm

HPのキーボードは全体的に柔らかい打ち心地。今回のHP x360も柔らかい打ち心地です。

入力端子

HP x360は入力端子が充実しています。HDMI 出力端子×1、USB3.1 Gen1×1、USB2.0×2、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1、SDカードスロットと、必要十分が揃っていると言っていいと思います。

正面向かって右側のインターフェースは以下の通りです。

右側

正面向かって左側のインターフェースは以下の通りです。

左側

HP x360 11-ab000の構成

HP x360 11-ab000はHP(ヒューレットパッカード)の公式直販サイトで購入することができます。残念ながら細かい構成を変更することはできません。

 

ベースユニット HP x360 11-ab051TU
OS Windows 10 Home (64bit)
リカバリメディア なし
プロセッサー インテル Celeron プロセッサー N3060 (1.60-2.48/2)
ディスプレイ 11.6インチワイドHDブライトビュー・タッチディスプレイ
液晶保護フィルム なし
ボディカラー スノーホワイト
メモリ 4GBオンボード
ストレージ 128GB SSD (SATA M.2)
メディアカードスロット SDカードスロット
グラフィックス インテル HD グラフィックス 400 (プロセッサーに内蔵)
無線LAN/Bluetooth IEEE802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth
キーボード 日本語配列
Webカメラ VGA Webcam
HPパソコンナビ 速効!HPパソコンナビ特別版
セキュリティソフト マカフィー リブセーフ (30日版)
オフィス互換ソフト なし
パソコン移行ソフト なし
データ抹消ソフト なし
はがきソフト なし
フォトムービーソフト なし
語学学習ソフト なし
クリーニングクロス なし
ハンドレスト一体型マウスパッド なし
ACアダプター (オプション) なし
純正マウス なし
ELECOMマウス なし
ポータブルドライブ なし
ワイヤレススピーカー なし
ワイヤレスヘッドフォン なし
ワイヤレスイヤホン なし
使い方サポート 使い方サポート 1年用
HP PC 無料セキュリティ診断サービス HP PC 無料セキュリティ診断サービス
PC標準保証 1年間引き取り修理サービス
電子版登録案内レター なし
[人気のおすすめアイテム] パソコンなんでも電話相談 なし
価格(税込・2018年4月8日現在) 40,824円
この構成からの検討事項

・マウス
現在のパッケージにはマウスが付いていません。もともと使用していたものがあれば、それをそのままお使いになればと思いますが、なければこのタイミングで購入するのもあり。一方でマウスは他のメーカー、例えばLogicoolなどでも良いものが出ていますので、その辺りを別途購入されてもいいと思います。もちろん、これまでのノートPCで利用されていたものを使ってもOKです。

・Microsoft Office
上記でご紹介した構成にはMicrosoft Office(WordやExcelなど)が入っていません。Microsoft OfficeはPCと同時に購入の方がお得な値段で購入できますので、ご購入予定でしたら追加していただいた方が良いと思います。

HP DirectplusのUSEFuLNOTES限定クーポン

HPの直販サイトHP DirectplusからUSEFuLNOTES限定クーポンをいただきました。かなりお得に購入できますので、ぜひご利用ください。

クーポンの内容

クーポンの内容は以下の通りです。

  • 12万円以上(税抜)の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
  • 7万円以上(税抜)の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF
  • ※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です

    クーポンの有効期限

    2019年3月31日(日)23:59まで

    クーポンの取得方法

    今回のHP DirectplusのクーポンはECサイトにあるような番号版のクーポンではありません。以下のリンクからHP Directplusにアクセスしていただき、購入手続きに進んでいただくだけで個人向けの製品は7%、法人向けの製品は4%オフになります。

    まとめ

    今回のHP x360は手頃な価格帯で用意されているHPの2 in 1PCです。2 in 1ならではの使い勝手を手頃な価格で楽しむなら良い選択肢になると思います。一方、いわゆるスペック面で見ると若干パワーが足りないというのは否めないため、PCもネット閲覧、簡単なOffice作業に留まる程度のことをする用途に使っていただく想定をしていただければと思います。