HPはご存知の方も多い世界的大手のPCメーカー。日本では法人向けの業務PCとして浸透していますが、個人向けにもかなり注力。デザインもどんどん良くなっています。
さて、今回はそんなHPの商品の中から、基本機能を抑えたスリムなデスクトップ「HP Slimline 270」を日本HP様からお借りできましたのでレビューしていきたいと思います。
HP公式 Slimline 270 詳しくはこちらHP Slimline 270 実機レビュー|基本機能を抑えたデスクトップを徹底解説
HPが展開するノートPCのなかでSlimlineは省スペースなスリムデスクトップとして展開されています。置き場の困らないスリムボディは外付けのディスプレイで作業をしたい方にはもってこい。スリムな分机が有効に使えるので快適な環境でPCが扱えます。(ディスプレイは別売 写真に出ているディスプレイは24型です)
レビューに使用した商品のスペック
今回レビューの商品のスペックは以下の通りです。Slimline 270-p015pjスタンダードモデルです。
| 項目 | スペック |
| OS | Windows 10 Home (64bit) |
| CPU | Core i5-7400 |
| メモリー | 8GB |
| ストレージ | 1TB ハードドライブ (7200回転) |
外観
何より横幅がないことがポイントです。横幅が10cm程度しかありません。置く場所に困らないデスクトップです。
横からです。特に装飾なくシンプルなデザインです。
PCの電源は上についています。
HP Slimeline 270のスペック
| 項目 | スペック |
| OS | Windows 10 Home (64bit) |
| CPU | Celeron G3930/ Core i3-7100/ Core i5-7400 |
| メモリー | 4GB/ 8GB/td> |
| ストレージ | 500GB ハードドライブ (7200回転)/ 1TB ハードドライブ (7200回転) |
| グラフィック | インテル HDグラフィックス 610/インテル HDグラフィックス 630 |
| 光学ドライブ | DVDライター/ BDドライブ |
| サイズ | 100×325×277mm |
| 重量 | 約 4.0 kg |
Slimlineは基本性能を揃えたベーシックなモデルとして展開されていて、そういった意で非常にバランスが良い印象です。手頃に購入できるCeleronの構成から第7世代の
Core i5を積んだ商品まで。ブルーレイディスクのドライブも選択でき、使う方の用途に合わせて活用の幅が広いように思います。
スリムなボディ

HP Slimline 270はスリムなボディで省スペースなデスクトップPCです。よく言われる一般的にスリムタワーPCよりも小さく非常にコンパクトです。横幅も約10cmほどしかなく、これなら置く場所に困らずに設置できると思います。
キーボード
付属のキーボードの打感は硬くもなく柔らかくもなく標準的です。テンキーも付いているので数字入力する方にとっては扱いやすいものだと思います。
横から見てわかる通り若干傾斜がついています。もちろん好みがあると思いますが、少し傾斜がついているキーボードは平らなキーボードよりも打ちやすいです。
マウス

付属のマウスは一般的なマウスです。最近販売されているマウスの中にはホイールが軽すぎるものなどもありますが、このマウスはホイールもしっかりグリップして動かすタイプです。
ブルーレイディスクを搭載可能

映画の視聴だったりデータの保存に便利なブルーレイディスク。Slimlineはブルーレイディスクも搭載可能です。ご存知の通りDVDよりも高画質。外付けのディスプレイを大画面にしたなら映像を楽しむのもブルーレイディスクにしてみてはいかがでしょうか?
もちろん最近は動画配信サービスで動画はHD画質をストリーミングできますのでそちらで、という話もあるかもしれません。そこに関しては好みの問題で。お好きな方を選んでいただければと思います。
前面に用意されたインターフェース

タワー型のデスクトップPCにおいて重視したいのが主要インターフェースが前面に用意してあることです。デスクトップは基本的に背面にインターフェースが用意されているので、前に無いと抜き差しが面倒。今回のSlimlineは前面に光学ドライブ、ヘッドフォン出力、SDカードリーダー、USB3.0 Type-C、USB3.0 Type-Aを用意しています。標準として必要なものがこのように揃っているのは嬉しいところで使いやすいと思います。
CPUパフォーマンス
HP Slimline 270の、今回のレビューモデルはCore i5-7400を搭載しています。
PassMark Performance Test 9.0 CPU MARKの結果は以下の通りです。
ストレージのパフォーマンス
HP Slimline 270の、今回のレビューモデルは1TB ハードドライブ (7200回転)を搭載しています。
CrystalDiskMarkのHDDの評価は以下の通りです。
安心のサポート
HPは使い方のサポートやチャットのサポートなど充実したサポートを提供しています。もちろん今回のSlimlineもサポートの対象で、例えば使い方サポートではWindows10の使い方やインターネットへの接続方法などHPのパソコンの基本的な利用方法を電話でサポートしてくれます。(1年間)
HP Slimline 270 おすすめ構成
HP Slimline 270 はHP(ヒューレットパッカード)の公式直販サイトで販売されています。
おすすめのスタンダード構成
これを購入しておけば、大抵のことは快適に行える、そんなレベル感の構成です。
| 項目 | スペック |
| モデル | 270-p015jp ベースユニット |
| OS | Windows 10 Home (64bit) |
| オフィスソフト | なし |
| プロセッサー | インテル Core i5-7400 (3.00GHz-3.50GHz / 4コア・4スレッド / 6MB) |
| モニター | なし |
| メモリ | 8GB (8GBx1) PC4-19200(2400MHz) |
| ストレージ | 1TB ハードドライブ (SATA, 7200回転) |
| グラフィックス | インテルHDグラフィックス(プロセッサー内蔵) |
| 光学ドライブ | ブルーレイディスクドライブ(BDXL対応) |
| メディアカードスロット | メディアカードリーダー |
| 無線LAN/Bluetooth | IEEE802.11b/g/n 、 Bluetooth 4.0 |
| キーボード & マウス | USB日本語 (109A) コンパクトキーボード & USB光学スクロールマウス |
| タッチパッド付きキーボード | なし |
| マウス | なし |
| ワイヤレススピーカー | なし |
| USB Type-C HUB | なし |
| TVチューナー | なし |
| セキュリティソフト | マカフィー リブセーフ (30日版) |
| オフィス互換ソフト | なし |
| パソコン移行ソフト | なし |
| データ抹消ソフト | なし |
| はがきソフト | なし |
| HPパソコンナビ | 速効!HPパソコンナビ特別版 |
| PCリサイクルマーク | PC リサイクルマーク 標準添付 |
| 使い方サポート | 使い方サポート 1年用 |
| PC標準保証 | 1年間引き取り修理サービス |
| 電子版登録案内レター | なし |
| モニター保証 | なし |
| [人気のおすすめアイテム] パソコンなんでも電話相談 | なし |
| 価格(2018年2月15日現在・税込) | 65,988円 |
まとめ
今回のHP Slimlineは冒頭でもご説明した通り基本的な性能を揃えたバランスの良いデスクトップPCです。スリムなデザインで場所も選ばないので、他のタワー型をみて「ちょっと場所がな・・・」と思っていた方には嬉しい仕様になっていると思います。使いやすさという面でも、前面にインターフェースがついていたりしていて、購入後「デスクトップならではの煩わしさ」を感じずに、快適に利用できると思います。最後に












