bootcampでMacとWindowsの間でデータを共有する方法

MacでWindowsを利用したい方から絶大な支持を受けているbootcamp。MacにWindowsをインストールしてOS XとWindowsを切り替えて使うことができます。そんなbootcamp思いやられるのはデータのやり取り。パーティションで領域を区切られているからOSを跨ぐファイルのやり取りはできないはず、と思われるかもしれませんが、bootcampはOS間のデータのやり取りが簡単にできます。今回は、bootcampでMacとWindows間のデータ共有方法について説明します。

MacからWindowsのデータへアクセスする方法

MacからWindowsのファイルにアクセスするにはFinderフォルダを開きます。Finderフォルダから赤枠で囲われた左の「BOOTCAMP」をクリックし、右から「User」を選択すればWindows内のファイルを参照することができます。

Finderフォルダ

WindowsからMacのデータへアクセスする方法

WindowsからMacのファイルにアクセスする場合はエクスプローラーを開きます。エクスプローラーから赤枠で囲われた「Macintosh HD」をクリックし、「User」を選択すれば、Macのなかのファイルを参照することができます。

  • エクスプローラーで「Bootcamp」を選択
  • エクスプローラー
  • 「User」を選択
  • エクスプローラー

    このフォルダから、Mac OSで運用しているファイルが取れるようになります。

    “ビジネス用途でPCを探したい方におすすめ”
    仕事向けのパソコンを購入したい方は、PCWORKERというサイトがおすすめです。用途(ネット閲覧、Office作業、テレワーク、イラスト制作など)ごとに、ノートPCの口コミがあるため、目的のPCを探すことができます。