毎週のようにやっているお風呂の排水口の髪取り。
いつも「ネットをかけて、溜まったらネットを交換」を繰り返していたのですが、週一回のこの掃除が面倒なのと、排水口で髪が分散するのにあまりいい気分がしていませんでした。
そう思っているある日、スマステーションでダイソーの「くるっとキャッチ」という、お風呂の排水口で髪の毛をまとめてとる便利グッズを紹介しているのを目にしました。「これだっ」と思って次の日ダイソーに行って見るもその商品は見当たらず、次の週に行っても見当たりませんでした。
「もうこれは・・・他の商品を探すしかない」とAmazonで同一のものがないか探してみたところ、結構同様の品があり、その中でも一番定番で評価が高い「髪の毛くるくるポイ」を購入することにしました。
そして、とうとう家に届いて使い始めましたので、ここでレビューしたいと思います。
お風呂で便利な髪の毛くるくるポイ
ここからは、髪の毛くるくるポイの概要、使い方を紹介いたします。
商品概要
髪の毛くるくるポイは、排水口の目皿を取り替えて使う商品。髪の毛くるくるポイ特有の形状により、渦の力で髪の毛がくるくる丸くなり簡単に取り除ける状態にしてくれます。
イメージが湧きにくい場合もあると思いますので、以下に紹介の動画を載せますので、ご覧ください。
また、この商品は、TOTO、INAX、パナソニック(松下電工)、積水ホームテクノ、トステム、タカラスタンダード、日立ハウステック、ヤマハ、クリナップ、サンウエーブなど、ほとんどのメーカーの製品に対応しています。なお、使用可能な排水口の直径は、9.5センチ、10.2センチ、10.4センチ、10.9センチ、12.9センチです。
パッケージ
商品のパッケージは以下のような感じ。Theお風呂清掃グッズな外観です。
パッケージ裏面
裏には、設置の方法が記載されていて、お風呂の排水口の形状にあわせた設置の方法が記載されています。
大きさを調整
私の家の排水口のサイズは10.2cmだったため、Fのラインにはさみをいれて大きさを調整していきます。
設置
サイズ調整後は、ジャストサイズで排水口にはまりました。これで、設置は完了です。思いの外ハードルもなく、とても簡単に設置できました。
実際に使ってみて
実際に使ってみると、確かにしっかり髪の毛が中心にまとまった状態になっていて、渦の力を実感しています。感覚的には、上記で紹介した、Youtubeの動画よりもクルクルっとまとまっている感じです。初めて見たときは正直お風呂の中で感動していました。こんな感じで取れるんだ・・・と期待以上の状況で、買ってよかったと素直に思いました。
これまでお風呂の排水口の掃除に苦労されていた方、嫌だと思われていた方に、ぜひとも勧めたい、そんな一品です。