パワーポイントは誰もが利用するプレゼンテーションソフト。多くの人がパワーポイントを利用してプレゼンしたり資料を作成したりしています。今回はそんなパワーポイントの利用方法について。プレゼン中に音楽を流したいときに、音楽ファイルを挿入する方法を紹介します。音楽を挿入すれば、また今までとは違った印象的なプレゼンテーションを行うことができますよ。
パワーポイントで音楽音楽ファイルを挿入・流す方法
パワーポイントを使ったプレゼン、写真のスライドショーでは、適切な音楽を流すことで効果を高めることができます。その方法は音楽ファイルをパワーポイントスライドに埋め込むというもの。プレゼンと音楽を一体化することができます。
音楽ファイルの挿入方法
まずは、「挿入」タブの中から、「オーディオ」をクリック。すると、「このコンピューター上のオーディオ」「オーディオの録音」という表示が出てきます。ここでは、ファイルを参照してオーディオを挿入するという想定で、「このコンピューター上のオーディオ」を選択します。
音源ファイルを選択
挿入したい音源を選択して、「挿入」をクリックします。
すると、作業画面に戻り、このようにオーディオが挿入された状態になります。
このオーディオマークはスライドの外にも移動できます。
オーディオの再生方法について
挿入した音源は特別な設定をしなければ、「クリック」や「Enter」でスライドを切り替えたときに自動で再生されます。
音楽の開始タイミングなど設定を変更したい場合は、先ほどスライド上に表示されたオーディオマークをクリックします。
クリックすると、再生タブの「オーディオツール」が表示されるので、そこで調整をしていきます。
音楽の開始タイミングを変更するのであれば「自動」「クリック時」の2つから選ぶことができます。
以上になります。ぜひ音楽を挿入したい際はこちらの手順で作業を進めてください。