ThinkPad E580|15.6型の人気スタンダードを徹底解説

580レノボが展開するThinkPadシリーズは幅広い層から支持され続けているPCブランドです。モバイルノートパソコンから15.6型のホーム用ノートパソコン、据え置き型のデスクトップパソコンまで、幅広く取り扱っています。

そんなThinkPadの中で人気が高いのが今回ご紹介するE580シリーズです。高いコストパフォーマンスで人気が高かった前モデルのThinkPad E570の後継機にあたります。15.6型の据え置き型ノートPCで利用用途に合わせてスペックを選べる選択肢の広さが魅力です。ぜひこちらの記事で概要をご確認ください。

レノボ公式 ThinkPad E580 詳しくはこちら

ThinkPad E580|15.6型の人気スタンダードを徹底解説

580レノボが展開するThinkPadブランドの中で、商品名がEから始まるEシリーズは、先進のデザインと機能を搭載した上で、ThinkPadらしい使いやすさと信頼性を兼ね備えた商品群です。比較的廉価な価格帯で販売されていて、高コストパフォーマンスなシリーズとして認知されています。

そのEシリーズの代表とも言えるThinkPad E580は15.6型の据え置きタイプ。第8世代のIntel CPUを搭載でき、それを選べば前モデルのE570より大幅にパフォーマンスが上がります。価格もスペックによっては6万円台から購入でき、非常に選びやすい機種だと思います。

ここから詳しく説明していきたいと思います。

ThinkPad E580のスペック

項目 スペック
OS Windows 10 Home
CPU Core i3-7130U/ Core i5-7200U/ Core i5-8250U/ Core i7-8550U
ストレージ HDD:500GB/ 1TB
SSD:128GB/ 256GB/ 512GB
デュアルドライブ構成可能
メモリ 4GB/ 8GB/ 16GB/ 32GB
グラフィックチップ インテル HDグラフィックス 620/ AMD Radeon RX 550 2GB
液晶 15.6型HD液晶 (1366×768)/ 15.6型FHD液晶 (1920×1080 IPS)
光学ドライブ なし
バッテリー 8.4時間
サイズ 369×252×19.95mm
重さ 2.1kg
価格(税込)
2018年1月22日現在
61,344円〜

コストパフォーマンス

コストパフォーマンスThinkPad E580のポイントはコストパフォーマンスが優れていることです。以前から「ThinkPadのEシリーズ」は、ThinkPadシリーズながら手頃な価格帯で購入できることで人気がありますが、まさにその点を引き継いでいます。実際、上でご紹介したスペック表の通り、もっとも安い価格は61,344円(税込)です。

ThinkPadシリーズは様々な点でこだわりがあり使いやすいです。それをこの価格帯から享受できるのはとても嬉しいメリットだと思います。

第8世代のIntel Coreプロセッサーを搭載可能

IntelThinkPad E580は第8世代のIntel Coreプロセッサー(Core i5-8250U/Core i7-8550U)を搭載できます。

第8世代のIntel Coreプロセッサーがどれだけ優秀なものに仕上がっているというと、第8世代のIntel Core プロセッサーは、全てがクアッドコア(8スレッド対応)で、前世代の対応する第7世代のチップよりも最大で40%高速になっています。以前は動画編集や画像編集やるならCore i7一択と言われていましたが、この性能向上によりCore i5でも多くの作業を快適にこなせるレベルまできています。

180度開く

180度開くThinkPad E580は筐体を180度開いて平らに使うことができます。

これは複数人で一緒に作業したり議論する際に便利。テーブルの上で180度開いておくと画面を共有しながらタイピングもできて、プロジェクターなしでもPC内の資料をベースにミーティングができるようになります。

プライベートに置き換えれば、どこか出かける予定を仲間と立てていたりした時に、画面を共有しながら「栃木・旅行って検索かけて見る?」「じゃあ入力して見る!」という感じのやりとりがあったとしても、タブレットのようにタイプが面倒ではなく快適です。

テンキー付で打ちやすいキーボード

テンキー付のキーボードE580を購入する大きな理由になるのがキーボードです。これはThinkPadシリーズに共通して言えることですが、ThinkPadは人間工学に基づいてキーボードが設計されていて非常に打ちやすいです。結果的にミスタッチが少なくなり、タイピングの効率が上がります。

合わせて、E580はテンキーがついています。テンキーが付いていると数字を打つのが非常に楽。電卓のように打ちやすく、Excelなどへの入力効率が上がります。

豊富な入力端子

入力端子ThinkPad E480は必要十分な入力ポートを備えています。例えばUSB Type-Cが1つ、フルサイズのUSB3.0ポートが2つ、USB2.0が1つが付いています。HDMIやmicro SDカードスロットもついています。

一点注意はSDカードスロットがmicro SDカードだということです。フルサイズではありませんので、SDカードを利用するのであれば、microSDカードをSDカードのサイズに拡張させるアダプターと一緒になった、2段構えのSDカードにしたり、microSDカードを拡張させるUSBハブを購入したりする必要があります。この話、少しネガティブに聞こえるかもしれませんが、最近はSDカードスロット自体がついていないPCも多いですから、その流れの中でmicroSDカードがついているのはレノボの配慮と言えるかもしれません。

十分なバッテリー駆動時間

E580は15.6型のため家やオフィスの外に持ち出すシチュエーションはそこまで多くないと思います。しかしながら、実は多いのが少しだけ場所を変えて使うシーン。例えば「いつもは書斎にPCを置いているけど、今日はリビングでみんなと話しながら作業する」そんなシーンです。そんな時のことも考えて、少しでも長い方がいいのがバッテリー駆動時間。

E580は最大で約8.4時間のバッテリー駆動。もちろん、PCのバッテリーは使っていくうちに消耗しますから、この通りにはいきませんが、初期の仕様の段階でできる限りバッテリー性能が良いものを選ぶのが安心です。

ThinkPad E580おすすめ構成

ThinkPad E580はレノボの公式直販サイトで購入できます。

性能は必要十分でOK。ウェブやメール、オフィスの基本作業向けには最安値構成を

ThinkPad E580を使う用途がWebサイトの閲覧やメール、SNSの閲覧などで、WordやExcelも基本的な作業ばかりということでしたらCore i3の低価格構成のスタンダードパッケージで十分だと思います。一方で、動画の編集やExcelでマクロを組んだりするような作業をされるのでしたら、少なくとも第7世代のCore i5-U7200以上の構成をお選びいただければと思います。

項目 スペック
プロセッサー インテル Core i3-7130U プロセッサー (2.70GHz, 3MB)
初期導入OS Windows 10 Home 64 bit
導入OS言語 Windows 10 Home 64 bit- 日本語版
ディスプレイ 15.6型HD液晶 (1366×768)
メモリー 4GB DDR4 2400MHz SODIMM
グラフィックス インテル HD グラフィックス 620
キーボード 日本語キーボード (数値キーパッド付)
指紋センサー 指紋センサーなし (ブラック)
セキュリティーチップ TPMあり(ハードウェアチップ搭載)
内蔵カメラ カメラ(HD 720p対応)あり、マイクロフォンあり
ハード·ディスク·ドライブ 500GB ハードディスクドライブ, 7200rpm
ソリッド・ステート・ドライブ なし
バッテリー 3セル リチウムイオンバッテリー
電源アダプター 45W ACアダプター(USB Type-C)
ワイヤレス インテル Dual Band Wireless-AC 3165 + Bluetooth 4.0 (1×1) vPro非対応
標準保証 1年間 送付修理 メーカーへの送付・梱包料はお客様負担
価格(2018年1月21日現在・税込) 61,344円
この構成に追加したいスペック・アクセサリーの選択肢
今回のモデルは日常でウェブ閲覧等に使うなら十分。ではその他拡張機能としてどのようなものが必要でしょうか?

・指紋センサー
今回の構成では指紋センサーが搭載されておりません。仕事で利用される場合指紋センサーがあったほうがセキュリティ的に安心です。+2,160円なので気になる方は追加でご選択ください。

・マウス
現在のパッケージにはマウスが付いていません。もともと使用していたものがあれば、それをそのままお使いになればと思いますが、なければこのタイミングで購入するのもあり。一方でマウスは他のメーカー、例えばLogicoolなどでも良いものが出ていますので、その辺りを別途購入されてもいいと思います。もちろん、これまでのノートPCで利用されていたものを使ってもOKです。

・SDカード
E580はSDカードスロットがmicroSDになっています。SDカードを頻度よく使う方にはSDカードのアダプター付のmicroSDカードのご購入をおすすめします。おそらく一番これが手軽です。
SDカードアダプター付のmicroSDカードのおすすめはこちら

・Microsoft Office
上記でご紹介した構成にはMicrosoft Office(WordやExcelなど)が入っていません。Microsoft OfficeはPCと同時に購入の方がお得な値段で購入できますので、ご購入予定でしたら追加していただいた方が良いと思います。

・DVD/BDドライブ
E580には光学ドライブを搭載していません。最近DVD/BDを使うこと自体少なくはなっていますが、必要があれば追加で購入いただく必要があります。

これがあればほぼ十分。編集や大きなの処理をPCで行う方向け(特におすすめ)

ExcelやAccessを使って多くのデータを加工、抽出をされる方や、動画、静止画を日常的に編集される方には、第8世代世代のCore i5搭載モデルをお勧めします。こちらは、パフォーマンスパッケージを若干カスタマイズ(CPUとメモリ)した構成になっています。

項目 スペック
プロセッサー インテル Core i5-8250U プロセッサー (1.60GHz, 6MB)
初期導入OS Windows 10 Home 64 bit
導入OS言語 Windows 10 Home 64 bit- 日本語版
ディスプレイ 15.6型FHD液晶 (1920×1080 IPS)
メモリー 8GB DDR4 2400MHz SODIMM
グラフィックス インテル HD グラフィックス 620
キーボード 日本語キーボード (数値キーパッド付)
指紋センサー 指紋センサーなし (ブラック)
セキュリティーチップ TPMあり(ハードウェアチップ搭載)
内蔵カメラ カメラ(HD 720p対応)あり、マイクロフォンあり
ハード·ディスク·ドライブ None
ソリッド・ステート・ドライブ 128GBソリッドステートドライブ PCIe M.2 (OPAL対応 )
バッテリー 3セル リチウムイオンバッテリー
電源アダプター 45W ACアダプター(USB Type-C)
ワイヤレス インテル Dual Band Wireless-AC 3165 + Bluetooth 4.0 (1×1) vPro非対応
標準保証 1年間 送付修理 メーカーへの送付・梱包料はお客様負担
価格(2018年1月21日現在・税込) 93,312円
この構成から変更・追加したいスペック・アクセサリーの選択肢

・指紋センサー
今回の構成では指紋センサーが搭載されておりません。仕事で利用される場合指紋センサーがあったほうがセキュリティ的に安心です。+2,160円なので気になる方は追加でご選択ください。

・メモリー
メモリーは現在8GBを選択していますが最大で32GBまで選択できます。同時に複数の処理を走らせることが多い方は8GBではなくもっと多くのメモリーを積むことをお勧めします。

・マウス
現在のパッケージにはマウスが付いていません。もともと使用していたものがあれば、それをそのままお使いになればと思いますが、なければこのタイミングで購入するのもあり。一方でマウスは他のメーカー、例えばLogicoolなどでも良いものが出ていますので、その辺りを別途購入されてもいいと思います。もちろん、これまでのノートPCで利用されていたものを使ってもOKです。

・SDカード
E580はSDカードスロットがmicroSDになっています。SDカードを頻度よく使う方にはSDカードのアダプター付のmicroSDカードのご購入をおすすめします。おそらく一番これが手軽です。
SDカードアダプター付のmicroSDカードのおすすめはこちら

・Microsoft Office
上記でご紹介した構成にはMicrosoft Office(WordやExcelなど)が入っていません。Microsoft OfficeはPCと同時に購入の方がお得な値段で購入できますので、ご購入予定でしたら追加していただいた方が良いと思います。

・DVD/BDドライブ
E580には光学ドライブを搭載していません。最近DVD/BDを使うこと自体少なくはなっていますが、必要があれば追加で購入いただく必要があります。

Lenovo公式サイトで購入時はクーポン番号を入力して価格を確認

Lenovoの公式サイトの価格は、カートでクーポン番号を入力することでキャンペーン価格になります。クーポン番号を入力する必要があるので、クーポン番号はあらかじめコピーしておいてください。クーポン番号は公式サイトで確認できます。

以下の赤枠の部分にクーポンコードはありますので、ご確認ください。

クーポン

WEBクーポン限定特価も

レノボ・ショッピングでは、商品詳細ページに記載されているクーポンよりも安く購入できるお得なクーポンを、以下のページに出していることがあります。こちらもご確認になってください。こちらの方が割引率が高ければ、こちらのクーポン番号をお会計の時にお使いください。

まとめ

ThinkPad E580はThinkPadシリーズのなかでコストパフォーマンスの高い15.6型の据え置きタイプのノートパソコンです。

ThinkPad E580の何よりもポイントは使いやすいこと。人間工学に基づいて作られた伝統のキーボードは本当に打ちやすいと思います。テンキーも付いていますし、数字を多く入力される方に特におすすめです。

いくつかおすすめをご紹介しましたが、パフォーマンスパッケージで構成したモデルはまさに万能マシン。スタンダードパッケージは、PCをライトに使う人のモデルです。利用用途に合わせて、ここから選んでいただいたり、これを軸にカスタマイズしていただければと思います。

お買い物の参考になれば幸いです。